丹波の城下町、篠山を歩く その3
(2012-02-13)
レポート / 関連

【 レポート 】
● 腹ごしらえも済んだ。さて篠山城跡でも見に行くか。 この街、歴史的な価値がありそうな建物が道に普通にって、なおかつ現役。東京でも下町にもそんな民家がありますが、時代は昭和初期止まり。ここは大正、明治そして中には江戸時代を伺わせるものがあります。

篠山の街並み

~篠山の街並み~
 
空も、道も、空き地も広い。こういうところに済んでいれば性格だけでなく、気質まで変わりそうです。

城跡の近くには近代建築が。たんぼ田園公会堂? なんてパストラールな名前だ。

たんぼではなく、たんばでし(^^;

~たんぼではなく、たんばでし(^^;~
 
[  ]

● 篠山城の歴史は。慶長14年(1609)、関ヶ原の合戦に勝利した徳川家康が築いたそうです。豊臣氏の居城である大阪城の包囲、そして西日本の諸大名を押さえる拠点とするためだったとか。

初代城主は松平康重、家康の実子だそうです。今は城はなく、再現された大書院があるだけ。大書院は藩の公式行事に使われた広間だそうです。

城山城跡、全景

~城山城跡、全景~
  
虎口

~虎口~
  
それほど大きな建物ではないので、10分程度で観覧終了。でもこの建物、木造住宅建築としては規模が大きい方らしい。京都二条城の本丸御殿に匹敵するとか。う~む。

もし江戸時代に今の建築技術があったら、権力者たちはどんな城を建てたのだろう?場所は選び放題、費用もかけ放題。どんなスーパーな城が出来るのか、興味深いです。もう一周しようっと。

ありがちなジオラマ

~ありがちなジオラマ~
 
上段の間

~上段の間~
 
特に感動はありませんでしたが、気が付いたことがひとつ。

この中は気持ちいい!

寒くても自分の家で暖房が効いてないのに比べて、なにかが違う。同じ木造建築なのになぜ。

木が違う?構造が違う?広さが違う?

違うのは風通しのような気がします。中の暖を逃がさず、空気は交換されているかんじ。不思議だ。もっとも外の空気もいいのだけれど。

[  ]

● 続いて歴史博物館へ。あまり期待はできませんが、4館セット券を買ってしまったので。もう一館行けば元が取れる計算です。

歴史美術館

~歴史美術館~
 
この建物自体に歴史を感じるなぁ。

鎧発見

~鎧発見~
  
昔の日本人は小さかったんだ。軽そうだけど、槍とかだと貫かれそうです。これは碁石かな。

オセロ?

~オセロ?~
 
ここもそれほど大きな建物ではありません。最後にあったのは裁判室。なぜ、ここに。
法廷はテレビドラマでしか見たことがありませんが、実際はこんな感じなんだ。

異義あり!

~異義あり!~
 
滅多に見れないであろう、裁判長Viewを堪能。
Acroのカメラは明るいところだと色が飛んでしまうのが問題。

静粛に!

~静粛に!~
  
しかし、なんで突然裁判所?
と思ったら、この建物はもともと裁判所だったそうです。なるほど。
[  ]

●最後は河原町妻入商家群へ。期待してましたが残念。平日だからかな、みんな閉まってます。

商家1

~商家1~
 
商家2

~商家2~
  
中に能楽資料館というのがありました。覗いてみると…。

驚いたことに柱という柱、空きスペースに撮影禁止の注意書き。ケータイを含め如何なる撮影も駄目と書いてあります。昔、トラブルでもあったのか?徹底しています。つまらない。日本の古典芸能のわびさびを写真で世界に発信しようと思ったのに。残念です。

館内を見てると、なにやら業者の人が。オフィシャルのホームページを作るのに撮影をするらしい。みんな宣伝(ホームページ)より、口コミ(ブログ)を見るのになぁ。

もう2時だ。そろそろ、帰ろう。今日は夜中の作業です。微妙だなぁ。ホテルに戻って眠ると、遅刻しちゃうかもしれないし、行くところもないし…。残りはどこで時間を潰そうか。

終り

食べる宝石【あす楽】【丹波篠山産大粒黒豆煮豆 490g】産地にこだわった最高級大豆を、豆一筋... 食べる宝石【あす楽】【丹波篠山産大粒黒豆煮豆 490g・2本セット(化粧箱入)】産地にこだわった...
[  ]

【 関連 】
<Googleマップ>

大きな地図で見る
 
篠山城跡 大書院(篠山市観光情報)
篠山市立歴史美術館(篠山市観光情報)
『兵庫 篠山市篠山』~城下町の秋祭り~(Youtube)
丹波の城下町、篠山を歩く その3

 
[  ]

[  ]

兵庫県
飛び出せ東京
東京つまみ食い2